夢と現実を横断するかのような、服との対峙空間
大学や企業にてインテリアデザインに携わる中で、現代社会における商行為の圧倒的な経済至上主義に対して、疑問を抱いていました。今回の課題では、そのような背景を元に「人の心に寄り添うための商空間」を模索、提案することを目的とし、空間の設計、ブランドの提案を行いました。
コンセプトは、『「私的自己意識」を触発する、“夢と現実を横断する”かのような体験を伴った、服と対峙するための空間』です。日常の中で起きる「夢かと思っていたら、現実だった」「現実かと思っていたら、夢だった」などの曖昧な世界線の横断を、空間体験として感じることで、「従来の私」から離れ、自分の心が纏いたいと思う服を模索するためのお店です。
ドレープに沿って階段などの動線を這わせることで、服と他者の対峙シーン、あるいは、今自分がいる場所やこれから向かう場所を、シークエンスとして体感しながら、服との対峙を繰り返します。
曖昧な二つの世界線を自然と移り変わりながら、確実に世界線の横断を認知することによって、自分自身の客観視や、服との主観的な対峙を、繰り返し行います。